スタンバイパスはソアリンのために作られた制度【勝手に解説します】

3 min
ディズニーシー公式扉画像
スポンサードリンク

みなさんこんにちはー!
あっくんさんです。

前回スタンバイパスについて僕なりの考えを說明しましたが、まだ說明が完全に終わっていませんでした。

ひとり1日1回の制限があったり、スタンバイパスが実施される時間、されない時間があるのはなぜか? とか。
スタンバイパスを実施する時間帯としていない時間帯の違いは?
そんな理由なんかどうでもいいよ、という方は、何も考えずに遊びに行きましょう。

とりあえず気になる人は、僕の勝手な解釈をお読み下さい。

例によって、以下は僕の勝手な想像で書いてます。なので、正確な情報を知りたい方は、公式サイトをしっかり確認して下さいね。

それでは、出発でぇーす!

スポンサードリンク

スタンバイパスあり/なしの区別は、利用者が少なくなるか否かの違い

前回触れましたが、スタンバイパスが行われる時間帯と、ない時間帯があるとのことです。

公式サイトを見てみましょう。

スタンバイパスの対象施設において、以下の2種類の時間帯が設定される場合があります。
A)すべてのゲストにスタンバイパスなしで並んでいただく時間帯
B)スタンバイパスをお持ちの方のみがご利用いただける時間帯

とあります。
時間帯によってスタンバイパスを使う時と使わない時があると。

これは一見謎ですよね。どうせやるならずっとやればいいのに、と。

これ、ファストパスを知り抜いている方なら理解できると思います。
ファストパスの場合、待ち時間(スタンバイ)が減ってくると、ファストパスの意味がなくなります。取得しなくても待てばいいからです。たとえば5分待ちの時にファストパスを使ってもほぼ意味ないでしょ。

同様のことはスタンバイパスでも起こります。待ち時間がなくなったらもう必要なくなる。わざわざパスを取得しなくても入場すればそのまま乗り場へ直行です。そんな時にスタンバイパスなんてやってても無駄なだけ。
(人件費だって馬鹿にならないし)

つまりスタンバイパスは、必要な時は実施するけど、必要ない時はやらないよ、ということ。

だから【選択肢A】があるんですね。このシステムを活用する時間帯とそうでない時がある。
しかも、1日のうちで時間帯によって実施する時間としない時間を分けられる。これ、実はファストパスでは当たり前のように行なっていたのです。

待ち時間が少なくなったらファストパスは終了させて通常に並ぶだけにする。

スタンバイパスの場合は、さらに自由な設定ができますね。
超人気アトラクションは開園から発券開始するけど、それほどでもないアトラクションは、開園すぐの時間は通常に並んでもらい、徐々に混んできたらスタンバイパスを始める。
実に合理的。

開園してすぐにスタンバイパスをやるかやらないかは、各アトラクションで独自に判断して実施する。(事前に決めているかもしれませんね)

でも、やっぱりややこしい印象は拭えませんね。

おひとり1日1回の制限はソアリン対策のため

次の疑問。

また1人でも多くのお客様に体験していただくため、ひとつの対象施設のスタンバイパス取得はおひとりにつき1日1回のみとなります。

1日1回のみとありますが、本当に1回だけしか乗れないのか?

そんなことはありません。いや、ありえません
なぜなら、いくら混雑していたからと言って、今の入園者数を絞っている状態なら、アトラクションが2〜3時間待ちなんて、当面起きるはずがないです。そのため、どうせ自然に空いてきて、スタンバイパスが不要になる程空く時間帯があるはずだから(ソアリン除く)。
朝や夜は、スタンバイパスをやる意味がなくなります。

だからスタンバイパスをやる時間帯「A」と、やらない時間帯「B」を用意しているんですね。
おそらくスタンバイパス制度を朝から始めるやり方と、途中から始めるやり方があり、また夜は空いてきたらやめればいいのです…

と、ここまで考えてたら、すでに実践されてたみたいですね(笑)
動画を探したら、余裕でそうなってたようで。

この方の動画がけっこう詳しいです。

せっかく想像したのに、動画を見に行ったらその通りでちょっとガッカリしてしまった。いやガッカリすることないんですけど。

では、なぜ1人1回なんて制限をわざわざ告知するのか? 
簡単なこと。

ソアリンに集中するのを回避するためですね。利用希望者が一部のアトラクションに殺到しないように分散するのが目的です。

9月に初めてスタンバイパスが導入された時は、対象がソアリンとトイストーリーマニアの2つに限られていたことからも明らかです。

ところで、1人1回に制限しないとどうなるか。大人気のアトラクションばかり先に取得し過ぎて、あっという間になくなってしまう。
特にソアリンですね。すると、早く入園した人だけが独占してしまう形になります。おそらく午前中に全部発券終了となり、午後から入園した方はほとんど利用できなくなります。

これはまずいんです。
今は、午後から入場できるパスポートを販売しているじゃないですか。あれを販売しておいて、午後からだと利用できないアトラクションがあるというのはダメですよね。制度的に欠陥があると言っても過言ではないです。

特に、ソアリンは始まったばかりのアトラクションです。それを目当てに来園する方も多いのに、最初から乗れないとなると……ありえないでしょ?

さあそこで今回の結論。
ファストパスをアレンジして再開せずに、なぜスタンバイパスなんてシステムを考案したのか。

もちろんファストパスを再開することも検討したと思います。でも、ファストパスはそれなりの人件費が必要であること、ある程度の入園者数がないと有効に機能しないこと、また現状の来園者の人数で超人気アトラクションとそうでないアトラクションでファストパスを実施したら。
間違いなく、ソアリンに一極集中するでしょう。それだけは、避けなければならない。

以上の観点から、ファストパスシステムを稼働させるより、スタンバイの列をいかに安全にコントロールするかに人材を集中させた方が効率的ではないか。

オリエンタルランド社運営部では、そう結論づけたのだと思います。

なので、とりあえず今のところは、スタンバイパスに制限をかけて、様子見してる段階かと思います。しばらく運用してみて問題ないか模索しているのでしょう。

今後、そうですね、このまま様子を見て、2〜3ヶ月後に、問題がないと判断すれば、1日1回の条件を緩和するかもしれませんよ。

うーんまだまだ謎は尽きない。というか、面白いことに気づいてしまった(笑)

その話はまた今度!

それではみなさん、さようならー!

スポンサードリンク
あっくんさん

あっくんさん

元TDLにてアトラクションキャスト勤務を経験した十数年間を回想する場。このブログはそんな僕の、やすらぎの郷でございます(笑)。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です