前回の続きです。
僕が【月額定額サービス】で申し込んだのは、この品です。
スタッキングシェルフ・5段×2列・オーク材 通常購入価格:29,900円
ちょっとサイズが異なりますがこちら。
なぜこれにしたのかと言うと、元々欲しいと思っていたこと。そろそろ買おうかと思っていたんですね。でも今置き場をどうしようか、もう少し後にするか。と、しばらく考え中でした。
まあもう少し待てば、セールか会員専用10%offとかがあるんじゃないかと予想してちょっと買うの待とうかな、と思っていたんですが。で、ちょうどそんな時にこのサービスの展示コーナーに気づいたのです。
金額を見ると、買う方がいいんじゃないのかという考えもありました。
また、室内の配置を考えた時、この大きさでいいかも迷っていました。高さはもっと低い方が使いやすいのでは? 横を3段にした方が便利なのでは、とあれこれ考えていて。
それなら、サブスクで行こうと。お試し感覚で使ってみればいい、というわけです。
最終的に即断はせず、その日はいったん帰宅。そして金額などを調べてみました。
Contents
返却か延長か、または買い取りかを申込み時に想定しておく
前回説明したとおり、このサービスは契約期間満了後に3つの選択ができます。
- 返却
- 契約延長
- 買い取り
1の返却は、契約満了になるまで支払い続け、終わったら返却です。手元には何も残りません。
ちなみに配送料は、申し込んで最初に届ける際は有料ですが、返却時は無料だそうです。使い切ったお礼の意味もあるのでしょうか。
契約年数の違いによる料金の差額を見てみましょうか。
契約年数 | 月額料金 | 支払総金額 | 購入時との差 |
1年 | 2,290円 | 27,510円 | 2,390円 |
2年 | 1,180円 | 28,410円 | 1,490円 |
3年 | 800円 | 28,700円 | 1,200円 |
4年 | 600円 | 29,000円 | 900円 |
「購入時との差」とは、通常に買った時の29,900円と比べてどのくらい差があるかです。契約期間が短いほどちょっとお安くなっているわけですね。
単純に金額を見たら、1年契約が一番お得と言えますが、月々2,290円か……何となく、買った方がいいんじゃないのかって感じです。ダメじゃないけど、サブスクにする意味があまりない気がします。
そこで、とりあえず期間は2年にしようと決定。
2の契約延長は、合算して4年以下であれば可能です。でも結局延長した後で満了を迎えたら、返却か買い取りを選ぶことになります。
3の買い取りは、満了時に買い取り手数料を払えば、自分のものになります。
となると、気になるのが買い取り手数料ですよね。これがどのくらいかによって、買い取りを選択すべきかが決まります。
買い取り手数料をご紹介。
契約年数 | 買い取り手数料 | 買い取り時総額 |
1年 | 2,890円 | 30,400円 |
2年 | 1,990円 | 30,400円 |
3年 | 1,700円 | 30,400円 |
4年 | 1,400円 | 30,400円 |
何と! 買い取りを選択すると、1年〜4年契約が全部同額に揃うんですね。
通常購入価格が29,900円の品が、プラス500円で最終的に手に入るということ。
これ、他の商品の手数料を合わせた総額を見てみたんですが、どの商品も「購入時価格プラス500円」なのです。
こんな表をもらいました。
つまり、サブスクによって最終的に買い取りを選ぶ場合。言葉を変えると、「分割払いで手に入れる」には、500円を足せば可能になるんです。分割払いの感覚で申し込むのもありじゃないでしょうか。500円が分割手数料と考えて申し込むのもありですね。
もちろん、最初から返却を想定して使い切って返すのもありだと思います。実際に申し込んでみたら、案外使いにくかった、なんてこともありそう。
特にデスクや椅子は好みがあります。意外と合わないこともあるのでは。そんな時はさっさと解約してもいいし。
僕自身は、スタッキングシェルフがほしかったので、買う気満々だったんですが、あえて人柱になるつもりで申し込んだのですわ(笑)
というわけで、考えた結果、2年契約で試してみることにしました。やってみないと分かりませんからね。
まあ気に入ったら購入するつもりで使おうか、と。ひょっとしたら、別サイズの方がよかったとなるかも。その際は、いったん解約して、通常購入で買い直そうかと考えています。
実際の申し込み手続きの順序・用意するもの・手続きは基本自分で行う
いよいよ申し込みます!
今のところ、サービス申し込みは店舗のみ。今後、オンラインからの申し込みが可能になる予定だそうですが。そうなったら申し込む人が増えそうなので、やっぱり今のうちに申し込んでおくのが正解です。
実際に来店して行う手続きは、スタッフさんがやってくれるというよりは、自分で行うと言ったほうがいい感じでした。
来店前の準備・必要なものは以下4点
さあ、お店に行くぞ!
と、その前に、サービス申込みにあたり必要なものがあります。
・身分証明書
・クレジットカード(月額料金の支払用)
・スマホ、ガラホ(ショートメッセージ[SMS]が送れるもの)
・無印のアプリ(muji passport)への加入
支払いはカードのみのようです。無印のサイトにも明記してありますね。
アプリは、買い物する時に使用する例のアレです。
現地でダウンロードもできますが、来店前に入れておくのが正解です。でないと、僕以上に時間がかかりますよー。
ガラホって進化型ケータイと呼ばれるものらしいです。僕は知りません。SMSが送れないと申し込めないようですね。
というわけで、準備ができたのでお店へ突撃。
FAQ書類一読、内容説明、配送処理
店舗にて、スタッフに声をかけます。
と、お待ち下さいと言われました。
しばらく待つと、担当らしき女性スタッフがやってきました。割とベテランっぽい感じの方です。
さて、担当スタッフの方に案内され、専用カウンターに着席します。家具のコーナーとかによくあるカウンター席ですね。
担当スタッフさん、まずはファイルを取り出して書類をカウンターに並べます。
それからちょっとお待ち下さいと言って、レジの方へ向かいました。(この後何度もレジに向かう光景が見られます)
予想はしていましたが、おそらくこのサービスを申し込む人がまだ全然いないんでしょうね。慣れていない感がヒシヒシと伝わってきます(笑)
これ本当に申し込む人、いるんだ〜とか思われてそう(笑)。
用意するのに5分以上かかりました。全部手元に揃っているか確認するというより、他に必要なものはないか、確認していた感じです。
まず、A4用紙の8枚つづりの資料をもらいました。
ぱっと目を通したところ、無印のサイト内に月額定額サービスの「ご利用ガイド」がありますけど、あれをそのままコピーしただけのように見えます。というか、ほとんど(一箇所だけ違う)同じでした。
まあ、僕は来店する前に事前にサイトの説明は全部読んでいたので、どれも頭に入っていた内容でした。
さて、準備が整うと、まずは申込み書に記入を促されます。後で確認すると、「オーダー承り伝票」でした。いきなり配送手配か。
伝票を書き終わると、スタッフさんがPCに入力を始めます。
「今入力しますので、終わるまで資料を読んでて下さい」
とのこと。最初にもらったFAQの用紙を再び読んで、待ちます。
ここでけっこう時間がかかった。入力が複雑なんでしょうかね。
「あ、在庫はございます。お届予定日は最短で21日からになります。いつにしますか」
在庫があってホッと一安心。大人気のスタッキングシェルフなので、在庫なしって言われたらどうしようかと思ってた。
配送日は、次に時間が空いている22日にしました。
(このあたりですでに20分くらい経過してた)
説明が始まると、一通りの月額定額サービスについて注意点を確認していきます。
FAQの用紙を見ながら、一つ一つ説明してくれました。それが終わると、
「携帯は、スマホですか?」
と聞かれます。
決済カードの登録
はい、と答えると、ではこれからメールを送らせていただきます、と。
何だかよく分からないけど、言われるがままに。
(ちょっとこの辺順序が違うかもしれません…)
これは、この後で行うスマホ上で決済に使うクレジットカードの登録を行うためです。
「では、メールを送りますね」
と、PCに打ち込みます。
「届きました?」
手元の僕のiPhoneに、来ました。でも来たのはSMSだった。
SMSからリンクを踏んで、登録用サイト(ここで「muji passport」を一旦通過した気がします。一瞬だったのでよく見てなかった)へ飛び、そこでクレジットカードの番号登録を行います。
つまり月額定額サービスの月々の支払いをするカードの登録ですね。
ここで、僕はちょっと手こずりました。
カード番号を入れて、セキュリティ番号を入れます。で、次のページに進むと、画面上には、2つのボタンしか押せない状態。
一つは「新規のカードを登録する」。
もう一つは「前のページに戻る」。
どっちへ進めばいいの?
どっちに進んでも登録できない……?
前に戻ったり新規カード登録に行ったり、3周くらいぐるぐる同じページを行ったり戻ったり。
スタッフさんが資料の分厚いファイルを見せてくれました。登録の手順が書いた資料で画面操作がマニュアル化されていて見比べてみたけど、分からん(笑)
結局、その状態で登録は完了していたようです。スタッフさんが手元のPCで確認してくれて判明。
(この時点で、たぶん1時間近く経過)
メールアドレス登録、申込書作成
まだまだ続きます。(笑)
さきほどの配送伝票に、メールアドレスを書いて下さいと言われました。余白に書き込みます。これは、おそらく契約満了時にお知らせするメールを送るためでしょう。今回の申し込みにあたり、特にメールは届いていませんでしたから。
家具サブスク申し込みも、もうすぐ終わりに近づいてきました。
ここでようやく「申込み書」が作成完了し、印刷してくれます。スタッフさんがどこかへ消え(裏か、レジの方?)、書類を持ってきてくれました。
申込書は契約内容、料金などが記載されています。ここにも確認項目があり、順番に説明してくれて、チェックを入れていきます。
不良品以外の返品・交換がお受けできませんとか、商品を傷つけてしまった場合とか、中途解約についてとか。
諸々説明していき、確認項目を済ませ、配送の確認票という用紙も出てきて。
「お届けは21日でよろしいですか」
「あ、22日です」
「あっ……! 修正しますね」
(ここで1時間20分が経過している)
うわあああああーーーさらに延長ですか(笑)
そして、さらに待つ。
退屈……。
書類を再び作成し直してもらい、正しい日付けで修正。
「すみません、直しましたが申込番号が変わるかもしれないです」
とのこと。この際、どうでもいいです。
そして、配送に関する説明が始まります。
ちなみに、配送料金は今この場でお支払いとのこと。僕は普段QUICPayを使うんですが、ダメらしく、現金かカードで、と言われたので仕方なくカードで支払いました。ていうか会計元は同じじゃん。
ようやく全ての手続きが終了したようです。
書類をまとめてもらい、解放されました(笑)
気がつくと、1時間40分が過ぎ去っていた。
申し込んだだけで、疲れました。
無地パスポートは何のため?
ちょっと疑問に思ったんですけど、スマホのアプリ「muji passport」を何に使ったのかが分かりませんでした。別に開いて何かしたわけでもないし、サブスクや配送料の分のマイルが加算されたわけでもない。無印の商品を買ったわけじゃなく配送料金だから仕方ないか。
アプリを探ってみましたが、今回の契約はどこにも記録されていなかったです。
本当はどこかにあるかもしれないけど。
サブスクの分って反映されないのか?それとも月額支払が始まると、何らかの形で反映されるのか?
今後、じっくり見守って行きたいところですね。僕の予想では、月々の支払いごとにマイルが上乗せされるんじゃないでしょうか。
だからmujiPASSPORTが必要だったのでは、と思っています。
さて、届くのが楽しみです。
まあ来るのは普通のシェルフなんだけど。